NASってどんなもの?
NASをご存知でしょうか?
アプライドでは、オフィスでご利用いただく
ハードディスクとしてNASを強く推奨しています。
NASはNetwork Attached Storageの略で、
内蔵ハードディスクやUSB外付けハードディスクのように、パソコンに直接貼り付けるのではなく、
ネットワーク(LAN、Wi-Fi)に接続するハードディスクです。
NASを導入することで様々なメリットがあります。



![]() |
速度が速い |
---|---|
プロセッサーには、コンシューマ向けNASで使われることが多いAtomではなく、よりパワフルなCeleronを採用。メモリも2GBを搭載し、ストレスレスな動作スピードを実現。 | |
![]() |
低消費電力 |
使用中の消費電力は、平均的なコンピューターやサーバよりも遥かに少なく、またASUSTORエナジーセーバー機能により、NASを使っていない時間はHDDをスタンバイ状態にして消費電力を抑えます。 | |
![]() |
アプリ追加で機能アップ |
App CentralからNAS用アプリをダウンロードすることで、ウイルス対策ソフトやサーバー機能などをアップグレード可能です。 | |
![]() |
NAS向けで耐久性の高いHDDを採用 |
HDDにはRAID環境向けに設計され、しかも24時間365日の連続稼働を前提としたWestern Digital WD Red(2TB)を採用。ファームウェアにNASware3.0を搭載し、静音・低消費電力で振動対策も施されたHDDです。また、オプションでさらに高速と信頼性の高いHDDも選択可能です。 | |
![]() |
RAID設定は、障害に強いRAID1 |
RAID1(ミラーリング)では、2台のHDDに全く同じデータを保存します。万が一、片方のHDDが壊れた場合でも、もう1台のHDDにデータが残っているので、とても安心です。 |
まずはアプライドまでご相談ください

D-Master Cloudとは…
画期的なオンラインバックアップ機能で、
小規模オフィスから1000人以上の大企業まで、
あらゆるビジネスシーンで活用されています。
顧客データの保存も、データの受け渡しも再考の安全性を確保。
シンプルな使い方ながら最高レベルのデータ保護で、生産性を向上します。
導入事例: | 会計事務所、医療介護ヘルスケア、メディア制作会社、CCTV 弁護士事務所、ITコンサルタント、プロフェッショナル映像編集、教育関連 |
---|

- 防災対策・BCP(大規模地震、浸水被害、火災)
-
- 地震でサーバーやNASが転倒し、破壊してしまう
- 急な停電でシステムエラー、ディスク損傷
- バックアップがとれていない
- 水没、ビル火災で社内バックアップごと、損傷してしまう
- 被害が急増している、ウイルス被害…
-
- ランサムウェア=身代金要求型ウイルスの急増
- 感染するとデータが暗号化され、使用できなくなる
- 同一ネットワーク上のバックアップデータへの感染の可能性がある
- すでに42万件の発見報告
- 企業の財産であるデータの数々
-
- 再作成のできない、写真データ、図面、契約書
- 顧客情報

まずはアプライドまでご相談ください

ESETとは…
プログラムコード解析(静的解析)と
仮想環境(サンドボックス=動的解析)における解析の
ダブルのアプローチでウイルスを検出するセキュリティソフト。
オーストリアの独立系テスト機関AV-Comparativesの最新のパターンファイルに存在しない
新種・亜種のウイルス検出テストにおいて、
最高評価である「ADVANCED+」を業界最多受賞。
また業界でも最も権威のある研究機関、英国のVirus Bulletinによる
「ウイルス検出率100%AWARD」も最多受賞しています。
このような悩みや不安をすぐに解決
- どのセキュリティソフトが良いのかわからない
- ソフトを入れ動作が遅くなるのがいやだ
- しっかり検出してくれるセキュリティソフトが良い

まずはアプライドまでご相談ください

データ消去の重要性
不要になったパソコンや記録媒体などを、
そのまま廃棄されていませんか?
機密情報 、顧客情報、個人情報やクレジットカードの情報など、
パソコンや記録媒体をそのまま廃棄やリサイクルに出してしまうと、
データが他人に知られてしまうことになり、
情報漏洩の原因になる場合があります。
マイナンバーを初めとする個人情報や機密情報の漏洩事件が
社会的に問題視される今だからこそ、
データを完全に消去してからの処分する必要があります。
ここで、消去方法が非常に重要になります。
ゴミ箱からの削除、フォーマットでは、一見データが消去されたように見えますが、
実際はハードディスクの中にデータは残されています。
そのためファイル復元ソフトなどでデータを復元することは可能で、
情報漏えいの一つの原因となってしまいます。
アプライドでは、
高い信頼性のデータ消去が可能!

弊社ではデータ消去サービスは、パソコンや記録媒体をお客様からお預かりし、自社工場内でデータ消去を
行います。もちろん、データ消去作業の報告書、証明書を発行いたします。
お客様からのデータ消去をご依頼頂きます。条件により「守秘義務契約」を締結します。
お客様のPC/サーバーを弊社にてお預かりします。
データ完全消去作業を実行します。
指定場所(お客様・リース会社等)へご返却。
データ消去作業報告書、データ消去証明書を発行します。
消去方法 | HDDデータ消去方法 | |||
---|---|---|---|---|
〜250GB以下 | 500GB以下 | 1000GB以下 | 1000GB〜 | |
標準方法(0×00) | 1,800円 | 2,800円 | 3,800円 | 個別見積 |
ハイグレード(米国国家安全保障局NSA方式) | 4,800円 | 5,800円 | 6,800円 | 個別見積 |
PCの台数に応じたボリュームディスカウント料金も設定しております。詳しくはお問合せください。 |
まずはアプライドまでご相談ください

Internet SagiWallとは…
インターネット詐欺による
金銭被害・個人情報盗難被害の対策に特化した
究極のセキュリティ雑行ソフトです。
今やパソコンに必須となったセキュリティ対策。
ウイルス対策ソフトと併用していただくことでより安全にインターネットをご利用いただけます。
- ワンクリック詐欺
- 偽販売情報詐欺サイト
- フィッシング詐欺
- 脆弱性悪用サイト
- 不当請求詐欺
- ポーカズウェア詐欺サイト
- ランサムウェア詐欺
- 未知の詐欺サイト

セキュリティソフトとインターネットサギウォールで
インターネット環境をしっかり守りましょう!


- インターネットサギウォール(1年/3年)
- 1年間 / 2,400円(税込)
- 3年間 / 7,200円(税込)

PCやスマートフォンで擬似体験ができます
- http://www.sagiwall.jp/education/
まずはアプライドまでご相談ください

製品に関するお問い合わせ
弊社では製品のご購入を検討されているお客様向けに、専用の「ご購入前相談窓口」を開設しています。
ハードウェア選定に関するご質問やご相談などを受け付けております。