愛媛大学 医学部様




使用用途
ディープラーニング用計算機サーバー利用で
CPUにAMD EPYC™ 9554 3.1GHz(最大3.75GHz) 256MB 64コアを用い
GPUにはNVIDIA RTX 6000Ada 48GBを搭載させました。
ディープラーニング用としてRTX6000Adaが用いられることも多いですが
他利用予定も検討されることからCPU、メモリ、ストレージも
予算内での最大容量を搭載し導入頂きました。
参考価格
270万円
導入ワークステーション
プリインストールOS | Ubuntu 22.04 LTS インストール代行 | |
---|---|---|
DVD再生ソフト / その他 | DockerDesktop(Tensor Flow 2.x/Pytorch 2.x/Chainer 7.x)※Ubuntu 22.04 LTS の場合のみ選択可 | |
CPU | AMD EPYC™ 9554 3.1GHz(最大3.75GHz) 256MB 64コア/ 128スレッド DDR5-4800 TDP=360 | |
CPUクーラー | Socket SP5 LGA6096 対応4U空冷CPUクーラー | |
マザーボード | ASROCK社製 \ S8050GM4NE-2T | |
チップセット | AMD EPYC™ 9004 series Processors Single Socket SP5 supported, CPU TDP supports Up to 400W TDP | |
メインメモリ | 256GB (64GB×4) DDR5-4800 1.2V 2RANK Registered ECC DIMM | |
SSD / HDD プライマリ | 2TB M.2 NVMe 2280 Read 最大4500MB Write 最大4000MB/Sec MTBF=200万時間 TBW=600TB | |
SSD / HDD セカンダリ | 4TB (7200rpm, 128MB, 6Gb/s SATA) MTBF=200万時間 高耐久HDD | |
内蔵グラフィック | [オンボード] ASPEED AST2600 BMC (VGAx1) IPMI | |
追加グラフィックボード | NVIDIA RTX 6000Ada 48GB GDDR6 ECC (DisplayPortx4)PCI Express 4.0 x16 | |
LAN | [オンボード] (2) 10GbE ports + (2) GbE ports + (1) GbE dedicated for IPMI ※Linuxuでは10G使用できない場合があります | |
I/O | USB | USB3.2 Gen1 x2ポート(前面:2ポート)USB3.2 Gen.1 portsポート(背面:2ポート) |
サウンド | - | |
シリアル | なし | |
その他 | RJ45(LAN)×2、COMX1 | |
拡張スロット | 3 PCIe 5.0 x16 (in x16 slot) 2 PCIe 5.0 x8 |
|
ストレージ | (12) SATA Connector (M.2) (2) 22110/2280 (by PCIe Gen.4 interface) Connector (U.2) (2) MCIO x4 / (2) MCIO x8 |
|
メモリスロット | 8スロット | |
拡張ドライブベイ | 3.5インチシャドウベイ×2(空き2)、 2.5インチシャドウベイ×3(空き3) | |
キーボード | オリジナル 日本語アイソレーションキーボード (セット) | |
マウス | オリジナル 光学式6ボタンマウス(6段階DPI切替機能) (セット) | |
電源ユニット | 1200W 80PLUS Platinum認証 フルモジュラー方式 ATX3.0準拠 12V HPWR コネクタ | |
外形寸法(約) | 約(W)175×(D)500×(H)435 mm 突起部は除く | |
保証 | [標準] 3年間センドバック方式ハードウェア保証 ※GeforceシリーズのVGAカードは、1年保証となります。 保証コード:YS181224-11 |