名古屋大学 工学部 物理工学科様




使用用途
予算100万以内で可視化ソフトのLAMMPSや自作シミュレーションプログラムなどをご利用するためにUbuntu搭載計算機をご要望でした。CPUをAMD EPYC™ 7713 2.00GHz(最大3.67GHz) 256MB 64コア/128スレッドにすることで大規模並列処理を実現しております。過去何度も弊社で導入いただいております静音設計計算機機構成でご提案をさせていただき、導入いただきました。
参考価格
99万円
導入ワークステーション
| プリインストールOS | Ubuntu22.04LTS インストール代行 |
|---|---|
| シャーシー | MidTower WorkStation W:220 x H:469 x D:490mm |
| 増設冷却FAN | 日本電産(Nidec)製 120mm PWM 450~2150rpm 28dBA |
| CPU | AMD EPYC™ 7713 2.00GHz(最大3.67GHz) 256MB 64コア/128スレッド TDP=225 |
| 水冷CPUクーラー | 高性能高冷却水冷CPUクーラー 360ラジエター(120mmx3FAN搭載) TDP=800W対応 |
| マザーボード | SuperMicro製\ MBD-H12SSL-NT-O/3Y |
| チップセット | AMD SoC チップセット 最大1TB Singlel Socket (AMD Socket SP3) |
| メインメモリ | 128GB (64GB×2) DDR4-3200 1.2V 2RANK Registered ECC DIMM |
| SSD OS起動用 | 1TB M.2 NVMe SSD R:7300MB/s W:6300MB/s |
| 内蔵グラフィック | [オンボード] ASPEED AST2500 BMC (VGAx1) IPMI |
| 計算用 GPUボード | NVIDIA RTX A400 4GB GDDR6 (miniDPx4) |
| LAN | [オンボード] Dual 10GBase-T LAN via Broadcom BCM57416 |
| USB | USB3.0x6ポート(前面:2ポート 背面:4ポート) |
| サウンド | |
| その他 | RJ45(LAN)×2、IPMIx1、 |
| 拡張スロット | 5 PCI-E 4.0 x16 2 PCI-E 4.0 x8 |
| ストレージ | Storage SATA Connector 2 SlimSAS x8 (each: 8 SATA3 or 2 NVMe) 2 NVMe Connector (M.2) 22110/2280 |
| メモリスロット | 8(空スロット×6) ※最大1024GB (Up to 2TB ECC 3DS LRDIMM) |
| 拡張ドライブベイ | 2.5" SSD/HDD ベイ×2 (空き2) 3.5/2.5" SSD/HDD ベイ×2(空き2) |
| キーボード | オリジナル 日本語アイソレーションキーボード (セット) |
| マウス | オリジナル 光学式6ボタンマウス(6段階DPI切替機能) (セット) |
| 電源ユニット | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 フルモジュラー方式 ATX3.0準拠 12V HPWR コネクタ |
| 外形寸法(約) | 約 469 × 220 × 490 mm(D×W×H)突起部は除く |
| 保証 | [標準] 3年間センドバック方式ハードウェア保証 |