九州工業大学 情報工学部様




使用用途

連成解析の実行、メッシュ生成、ポスト処理、数値ソルバー開発、AIとの連携を行うことができるパソコンを
予算100万として構成していただきました。『ANSYS Multiphysics』、『ANSYS Meshing』のソフト利用も検討しているので
GPUのグレードアップも今後考えています。
参考価格
100万円
導入ワークステーション
基本システム | Ubuntu22.04LTS | |
---|---|---|
筐体 | MidTower WorkStation W:220 x H:469 x D:490mm | |
増設冷却FAN | 日本電産(Nidec)製 120mm PWM 450~2150rpm 28dBA | |
プロセッサー | AMD EPYC™ 7763 2.45GHz(最大3.50GHz) 256MB 64コア/128スレッド TDP=280 | |
プロセッサークーラー | 高性能高冷却水冷CPUクーラー 360ラジエター(120mmx3FAN搭載) | |
メモリ | 128GB (64GB×2) DDR4-3200 1.2V 2RANK Registered ECC DIMM | |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD R:7300MB/s W:6300MB/s | |
グラフィック(増設) | NVIDIA RTX A400 4GB GDDR6 (miniDPx4) | |
有線LAN | 10ギガビット(x2) | |
USB | USB3.0x6ポート(前面:2ポート 背面:4ポート) | |
メモリスロット | 8(空スロット×6) ※最大1024GB (Up to 2TB ECC 3DS LRDIMM) | |
拡張ドライブベイ | 2.5" SSD/HDD ベイ×2 (空き2) 3.5/2.5" SSD/HDD ベイ×2(空き2) | |
電源ユニット | 1200W 80PLUS PLATINUM認証 フルモジュラー方式 ATX3.0準拠 12V HPWR コネクタ | |
外形寸法(約) | 約(W)220x(D)469x(H)490 mm ※ 突起部は除く | |
保証 | 3年間センドバック方式ハードウェア保証 |