松風-TUNE

Q&A

ソフトやデータは消えないの?

現在お使いのソフトやデータはそのままです。
復元ポイントを作成し、レジストリのフルバックアップを取得しながら作業を進める為万が一の場合には作業前の状態にレストアできます。(HDDなどの一部のハードウェア故障を除く)
※施術の過程でクッキーや履歴などのキャッシュはクリアされる部分があります。

多発するフリーズ等も治りますか?

突然のフリーズなどのトラブルに見舞われているパソコンも施術後はフリーズしにくい状態へと改善します。

パソコンによって施術効果に個体差はありますか?

施術効果(体感上の増速効果)にはパソコンごとに個体差が生じます。施術前に「遅いパソコン」程、劇的な応答速度の回復が見込める傾向がありますがパソコンによっては回復不可能なダメージをOSに負っているケースが稀にありこの場合は施術効果が見込めません。

オーバークロック処置とは違うのですが?

弊社ではオーバークロックは行っておりません。
オーバークロックとは、BIOSと言われる最深部の制御プログラムを改編する事で、中央演算装置(CPU)の周波数を変更し、処理速度を強制的に引き上げる処置を指します。
故障リスクを高め、PCの寿命が確実に短くなりますが、体感速度は殆ど向上しません。

Before/Afterでベンチマークテストの結果は変わる?

ベンチマークテストとは専用ソフトを使ったパソコンの性能比較テストです。
ハードウェアの動作周波数の強制変更を行わないMATUKAZE-TUNEでは施術前と施術後では体感速度は改善されても、ベンチマークテストの値は変わりません。

Windowsアップデートにも対応していますか?

SP1からSP2、SP2からSP3へのアップデートでは倍速効果は失われません。
OSの再インストールや、XPからVista等のOSバージョンアップでは施術効果は消失します。
突然のHDDクラッシュに備え、Cドライブ内の「Program Files」フォルダ内にある「MATSUKAZE」フォルダをUSBフラッシュメモリやマイクロSDカードなどの外部デバイス(外付HDDも可)にバッ クアップしておくことで、パソコン本体のHDD1のクラッシュに伴うHDDの交換やOS再インストール後も、「MATSUKAZE」フォルダをCドライブ 内の「Program Files」フォルダ内に移植(移植後ショートカットをデスクトップに設置してください)することで引き続き「MATSUKAZE」をご利用頂くことが可 能です。
※インストール時と異なるパーソナルコンピューター上では動作致しません。
※インストール時と異なるOSでもご利用いただけますが、動作保障外となります。

お問い合わせはこちらから